姿勢が変わると心も変わる:背筋を整えるヨガとストレッチで、軽やかな毎日へ
姿勢のためのストレッチとヨガの融合
日常生活のなかで無意識に癖づいてしまった姿勢の悪さや猫背は、私たちの外見や健康にさまざまな影響を及ぼします。
しかし、ストレッチに加えてヨガのポーズを取り入れることで、これらの問題を効果的に改善することが可能です。
本記事では、ストレッチとヨガを組み合わせた姿勢改善の方法を紹介します。
<ストレッチとヨガの手順>
- 体の左側を下にして横になり、背筋をまっすぐに伸ばします。このとき、ヨガの子供のポーズに似た姿勢を取りましょう。
- 両手を胸の前方に伸ばし、手のひらを合わせます。ここで、ヨガのカウフェイスポーズのアームポジションを試してみてください。
- 右腕を水平に動かし、胸を開きます。右手の指先を目で追いながら、ゆっくりと大きく動かしましょう。この動作は、ヨガのツイストポーズと相似形です。
この一連の動作を10回×2セット行い、反対側も同様に行いましょう。
全身の骨と筋肉にアプローチできるストレッチ方法
ヨガのポーズを紹介します。背骨を中心に全身を伸ばすことで、姿勢の改善に役立ちます。
1・バスタオルを丸めて腰の下に置き、仰向けになります。足を伸ばし、親指を重ねます。腕を頭上に伸ばし、小指を重ねましょう。このポーズは、ヨガのサヴァサナに似ています。
2・この姿勢を5分間キープします。
背筋にアプローチするストレッチ方法と、それに対応するヨガのポーズを紹介します。背筋は日常的にはあまり意識されない筋肉ですが、積極的に鍛えることが推奨されます。寝る前や起きた後に行うのがおすすめです。
・簡単バージョン
- うつ伏せになり、頭を持ち上げて3秒間キープします。このとき、手に力が入らないように注意しましょう。このポーズは、ヨガのコブラポーズに似ています。
- この動作を10〜20回繰り返します。
より挑戦的なバージョン
- うつ伏せになり、両手を後ろで組み、お尻のあたりに置きます。この姿勢は、ヨガのローカストポーズに似ています。
- お腹をへこませながら上体を反らし、3秒間キープします。このとき、呼吸を続けることを忘れないでください。
- 元の姿勢に戻ります。
- この一連の動作を10回行い、1日に2〜3セットを目指しましょう。
仕事の合間や休憩時間に簡単に実践でき、姿勢の改善
1. 椅子でのキャット・カウ・ポーズ
このヨガストレッチは、胸椎を伸ばし、背中の柔軟性を向上させるのに役立ちます。
- 椅子に浅く腰掛け、脚を腰幅に開きます。
- 腕を前に伸ばし、背中を丸めながら息を吐き、キャットポーズを作ります。
- 次に、息を吸いながら背中を逸らし、胸を前に突き出してカウポーズを作ります。
- この動作を10回繰り返します。
2. 椅子でのイーグルアーム
肩甲骨周りの硬さをほぐし、背中の筋肉をリフレッシュするイーグルアームは、ストレス解消にも効果的です。
- 椅子に座り、両手を頭の後ろで組みます。
- 背筋を伸ばし、息を吸いながら右腕を左腕の下に通し、イーグルアームのポーズを作ります。
- 息を吐きながらゆっくりと元の姿勢に戻します。
- この動作を左右交互に5~10回繰り返します。
ストレッチとヨガの組み合わせのポイント
ストレッチとヨガを組み合わせることで、体を柔らかくし、バランスを改善します。
リラックスして行うこと、伸ばす筋肉を意識すること、無理なく伸ばすこと、そして呼吸を止めないことが重要です。
姿勢改善のためのストレッチとヨガの融合
姿勢を改善する旅は、ストレッチから始まることが多いです。
毎日のストレッチは、すぐに目に見える効果をもたらさないかもしれませんが、継続することで体の変化を感じられるようになるでしょう。
そして、ストレッチと合わせてヨガを取り入れることで、姿勢改善の効果をさらに高めることができます。
ヨガは、体を伸ばし、強化し、バランスを整える練習です。
特に、姿勢を直接的に改善するポーズ、例えば、山のポーズや木のポーズなどは、体の中心を強化し、全体のバランス感覚を養うのに役立ちます。
また、ヨガは呼吸と深く結びついており、リラックスしながら体を動かすことで、より深いストレッチ効果を得ることができます。
まとめ
日々の生活で無意識に身につく姿勢の悪さや猫背は、ストレッチとヨガの組み合わせで効果的に改善できます。特に胸椎を動かすストレッチと、リラックス効果の高いヨガのポーズは、姿勢の改善に役立ちます。座り仕事が多い人には、椅子で行えるヨガポーズもおすすめです。ストレッチとヨガを行う際には、リラックスして筋肉を意識しながら、無理なく呼吸を続けることが大切です。このアプローチで、姿勢を改善し、健康的な生活を実現しましょう。
4種類のヨガ資格講座・3コースの受講スタイルをご用意
通学講座・オンライン講座・DVD教材通信講座
関連記事

腰痛や体型崩れの原因は反り腰かも?反り…
2024年11月08日
反り腰による腰痛や姿勢崩れを改善! 反り腰(骨盤前傾)は、…

猫背が気になる子どもに!毎日できる簡単…
2024年11月18日
なぜ子どもの姿勢が悪くなるのか?原因を解説 スマホやゲーム…

驚くほど変わる!腸腰筋を鍛えて姿勢美人…
2024年01月16日
腸腰筋とは:体を支える重要なインナーマッスル 腸腰筋は、体…

バストラインの美学―大胸筋の解剖学とヨガ…
2025年04月08日
美しいバストラインを保つために!大胸筋の解剖学とヨガ 「バ…

感情をコントロールする呼吸法とは?日常…
2024年12月21日
健康に効果的な呼吸法と呼吸筋の役割 私たちは普段、呼吸をあ…

理想のバストを手に入れる!美バストヨガ…
2024年01月20日
ヨガで叶える、理想の美バスト 美バストヨガの5つの効果 1,…
キーワード検索
資格講座一覧
オススメ記事
新着記事
関連記事

腰痛や体型崩れの原因は反り腰かも?反り…
2024年11月08日
反り腰による腰痛や姿勢崩れを改善! 反り腰(骨盤前傾)は、…

猫背が気になる子どもに!毎日できる簡単…
2024年11月18日
なぜ子どもの姿勢が悪くなるのか?原因を解説 スマホやゲーム…

驚くほど変わる!腸腰筋を鍛えて姿勢美人…
2024年01月16日
腸腰筋とは:体を支える重要なインナーマッスル 腸腰筋は、体…

バストラインの美学―大胸筋の解剖学とヨガ…
2025年04月08日
美しいバストラインを保つために!大胸筋の解剖学とヨガ 「バ…

感情をコントロールする呼吸法とは?日常…
2024年12月21日
健康に効果的な呼吸法と呼吸筋の役割 私たちは普段、呼吸をあ…

理想のバストを手に入れる!美バストヨガ…
2024年01月20日
ヨガで叶える、理想の美バスト 美バストヨガの5つの効果 1,…
インストラクター
資格講座
日本ハッピーライフ協会(JAHA)は、
ママになっても「学びたい」
「自分やお子様の為に何かしたい」
「資格を取得して開業目指したい」
という輝くママを応援します。
通学講座

「骨盤スリムヨガ®」
インストラクター養成講座
骨盤のスペシャリストヨガ講師育成資格講座
女性のライフステージに合わせて「妊活~マタニティ~産後」可能

「ベビーヨガ&ママヨガ」
インストラクター養成講座
赤ちゃんのスペシャリストヨガ講師
赤ちゃんの脳の発達促進に繋がるベビーヨガ