猫背が気になる子どもに!毎日できる簡単な体の動かし方を紹介

Share:


なぜ子どもの姿勢が悪くなるのか?原因を解説

スマホやゲームに集中する子どもたちの姿勢、気になりませんか?画面を覗き込む姿勢が日常化すると、体にはさまざまな影響が現れます。しかし、なぜこんなにも子どもの姿勢が悪くなるのでしょうか。これは、生活習慣や環境に原因が潜んでいます。

おすすめページ

姿勢改善と足腰強化!キッズヨガで楽しく健康な体づくりと簡単エクササイズ

 

1. 運動不足と筋力の低下

近年の子どもたちは、外で遊ぶ時間が減り、運動量が大幅に低下しています。学校では座って授業を受け、帰宅後はゲームやスマホを手に、再び座りっぱなしという日常が一般的です。この生活習慣が、姿勢を保つために必要な背筋や体幹の筋力を低下させています。特に成長期の子どもにとって、筋力不足は姿勢の悪化を招きやすい大きな要因です。

2. 長時間同じ姿勢を続ける癖

子どもたちは、スマホやゲームに集中すると時間を忘れてしまいます。気づいたときには何時間も前かがみの状態でいることも珍しくありません。この「姿勢の固定」は、筋肉や関節に負担をかけるだけでなく、体がその姿勢を「正しい」と認識してしまうことで、悪い姿勢が癖として定着してしまいます。

3. 椅子や机、画面の位置が体に合っていない

家庭で使用している椅子や机が子どもの体に合っていないと、正しい姿勢を取りにくくなります。例えば、椅子が高すぎると足が宙に浮き、骨盤が後ろに倒れやすくなります。一方で、机が低いと顔を近づけるために背中が丸まり、猫背になりがちです。また、画面が目線より下にあると、自然と顔が下がり、首や肩に過度な負担をかけます。

4. 親や周囲の影響

子どもは親の姿勢をよく観察しています。親自身がソファに浅く座ったり、スマホを目線より下で操作するなどの姿勢を取ると、子どもはそれを真似することがあります。「親の背中を見て育つ」と言われるように、日常的に親が意識して正しい姿勢を示すことが重要です。


悪い姿勢が引き起こす体への影響

キッズヨガ

「姿勢が悪いくらい、大したことないでしょ?」と思うかもしれません。しかし、長期間にわたる悪い姿勢は、見た目だけでなく、体の内部にもさまざまな影響を及ぼします。

身体の不調が現れる

悪い姿勢を続けると、肩こりや腰痛、頭痛といった症状が現れることがあります。特に、成長期の子どもにとっては、骨や筋肉の発達にも悪影響を及ぼし、将来的に慢性的な痛みの原因になることがあります。さらに、背骨の歪みが固定化されると、関節の動きが制限され、運動能力の低下を引き起こす可能性も。

呼吸が浅くなり集中力が低下

背中が丸まった状態では、肺が十分に広がらず、呼吸が浅くなります。これにより、体に取り込まれる酸素量が減り、脳の働きが鈍くなることがあります。その結果、集中力や注意力の低下につながり、勉強や日常生活に悪影響を及ぼします。

骨格が歪み、成長に影響を与える

悪い姿勢が長期間続くと、骨格が歪むことで「側弯症」などの成長期特有の問題が発生することがあります。骨盤の傾きや背骨の湾曲が進行すると、体全体のバランスが崩れ、運動時に怪我をしやすくなるだけでなく、内臓にも負担をかける可能性があります。

メンタルや印象への影響

猫背の姿勢は、見た目に自信がないような印象を与えることがあります。また、実際に悪い姿勢を続けていると気分が沈みやすくなるという研究もあります。一方で、良い姿勢を保つことは、心身ともにポジティブな効果をもたらし、自信を持った態度を育むことにつながります。


今日からできる!正しい姿勢を保つ環境作り

姿勢

姿勢改善の第一歩は、環境を整えることです。適切な椅子や机を選ぶだけで、自然と良い姿勢を維持しやすくなります。

椅子と机の高さを調整

椅子と机の高さは、子どもの体型に合わせて調整する必要があります。以下の目安を参考にしてみてください。

年齢 椅子の高さ目安 机の高さ目安
幼児(3~6歳) 25~30cm 50~60cm
小学生(6~12歳) 30~40cm 60~70cm
中学生以上 40~50cm 70~80cm


・足の裏が床にしっかりつく高さに調整

椅子が高すぎて足が宙に浮いている場合は、フットレストを使うと良いでしょう。

・肘が90度に曲がる位置に机を設定
子どもが作業中に肩をすくめたり、前かがみになったりしない高さが理想です。

画面の位置を工夫

スマホやタブレットを使用する際、目線より下に画面があると首に大きな負担がかかります。以下の方法で改善しましょう。

・タブレットスタンドや本立てを使用して、画面を目線の高さに持ち上げる。

・画面と目の距離を30cm以上確保する。

・長時間使用する場合は、30分ごとに休憩を取り、簡単なストレッチで体をリセット。


場面別の姿勢改善対策

姿勢

勉強や食事時

・坐骨を意識して座る
おしりの下に手を入れて坐骨を確認し、その骨で体重を支える感覚を覚えさせる。

・背中を伸ばし、足の裏を床にぴったりつける
足が宙に浮く場合は、クッションやフットレストを活用。

ゲームやスマホ使用時

・肘をクッションに乗せる
肘を支えることで肩への負担を軽減。

・床に座る場合も目線を調整
クッションを膝の上に置き、肘やタブレットを支える工夫を。

読書やお絵かき時

・30cm以上の距離を保つ
本や絵と顔の距離を離し、背中が丸まらないようにする。

・作業中の短い休憩を設定
タイマーを活用して、一定時間ごとにストレッチをする習慣をつける。


姿勢改善をサポートするキッズヨガポーズ

子どもが楽しく姿勢を改善できるキッズヨガポーズを厳選しました。動きは簡単で、効果もバツグン!親子で一緒に取り組むと、さらに楽しく続けられます。


1. 猫と牛のポーズ(キャット&カウ)

キッズヨガ

効果:

・背骨を柔らかくし、姿勢をリセットします。

・長時間前かがみだった体の緊張を和らげる効果があります。

やり方:

1.床に四つん這いになります。肩の下に手、腰の下に膝がくるように整えましょう。

2・息を吐きながら背中を丸めて、猫のポーズ。頭を下げ、おへそを覗き込むようにします。

3・息を吸いながら背中を反らせて、牛のポーズ。胸を開き、顔を少し上に向けます。

4・これを5~8回繰り返します。

遊び方の工夫:

・「猫さんになってニャーって鳴いてみて!次はモーって牛さんだよ!」と動物の真似を取り入れると楽しくなります。

・音楽をかけてリズムに合わせて動くのもおすすめです。


2. 子どものポーズ(チャイルドポーズ)

キッズヨガ

効果:

・背中と腰をしっかり伸ばし、リラックス効果をもたらします。

・長時間の座り姿勢で疲れた体を癒すのに最適です。

やり方:

1.床に正座します。両足を揃え、つま先を伸ばします。

2.息を吐きながら、上半身を前に倒し、おでこを床につけます。

3.両腕を前に伸ばしてリラックス。呼吸を深くしながら5~10秒キープします。

4.ゆっくりと元の姿勢に戻ります。

遊び方の工夫:

・「亀さんが甲羅に隠れているよ!」と声をかけると子どもも夢中に。

・ポーズの後に「甲羅から出てくるよ~」と元の姿勢に戻る動きを楽しみます。


3. ツリーポーズ(木のポーズ)

木のポーズ

効果:

・バランス感覚を養い、体幹を鍛える効果があります。

・姿勢を正す力を育て、集中力アップにもつながります。

やり方:

1.まっすぐ立ち、両足でしっかり床を踏みしめます。

2.片足を持ち上げ、足の裏を反対の足のふくらはぎか太もも内側に当てます(膝は避ける)。

3.両手を胸の前で合わせるか、頭の上に伸ばします。

4.その状態で5秒キープし、反対側も同じように行います。

遊び方の工夫:

・「風が吹いてきたよ~!木が揺れる!」と声をかけながらバランスを取る練習をすると楽しいです。

・兄弟や親子で「誰が一番長く揺れずに立てるかな?」と競争するのもおすすめ。

 

まとめ

母乳育児は赤ちゃんとお母さんの絆を深める貴重な時間です。姿勢や頻回授乳、トラブル予防、栄養管理といった基本を押さえることで、母乳育児をより楽しく、快適に続けられるようになります。自分自身の体を大切にしながら、赤ちゃんとの素晴らしい時間を楽しみましょう。

 

おすすめページ

姿勢改善と足腰強化!キッズヨガで楽しく健康な体づくりと簡単エクササイズ

 


▼JAHA資格講座一覧▼
ヨガ資格

 

関連



4種類のヨガ資格講座・3コースの受講スタイルをご用意
通学講座・オンライン講座・DVD教材通信講座


通学ヨガ資格講座一覧

 

北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島,県沖縄県
Share:

関連記事



インスタ

キーワード検索

インストラクター
資格講座

日本ハッピーライフ協会(JAHA)は、
ママになっても「学びたい」
「自分やお子様の為に何かしたい」
「資格を取得して開業目指したい」
という輝くママを応援します。

通学講座

通信講座

新着ブログ 資格講座一覧