骨盤調整と骨盤矯正の違いとは?効果・特徴・向いている人
骨盤調整と骨盤矯正の違いとは
骨盤は体の中心に位置し、上半身と下半身をつなぐ大切な役割を担っています。そのため、骨盤の状態は姿勢や体のバランスだけでなく、血流・筋肉の働き・内臓の位置にまで影響を与えるといわれています。近年では「骨盤を整えることが健康や美容につながる」という考えが広まり、関心を寄せる方が増えています。

しかし「骨盤を整える」と一口にいっても、その方法には大きく分けて二つの考え方があります。それが「骨盤調整」と「骨盤矯正」です。両者は同じように見えますが、目的やアプローチの仕方がまったく異なり、得られる効果や持続性も違ってきます。
骨盤調整は、体が持つ自然な回復力を活かして、その人の生活習慣や体質に合わせた無理のないバランスをつくる方法です。一方、骨盤矯正は、解剖学的に定義された理想の位置に外部から力を加えて整えることを目的としています。つまり「自然に導く」のか「力で直す」のか、その本質が異なるのです。

この違いを理解することで、自分に合ったケアの選択ができるようになります。ここからは「骨盤調整」と「骨盤矯正」の特徴と効果を一つひとつ詳しく見ていきましょう。
骨盤調整とは
骨盤調整の基本的な考え方
骨盤調整は、人間の体が持つ「自然に歪み、自然に戻る」という仕組みに注目した方法です。体は疲労やストレスを受けると、あえて骨盤を歪ませて負担を分散します。そして休息や回復の時間が取れると、骨盤は自ら本来の位置に戻ろうとします。骨盤調整は、この自然な働きを尊重し、呼吸やストレッチ、筋肉の緊張を解きほぐすことで、骨盤が自ら戻りやすい環境をつくるアプローチです。

骨盤調整の特徴
骨盤調整では「解剖学的に正しい位置」だけを追い求めるのではなく、個々の生活習慣や体格に合った自然なバランスを目指します。人によって正しい骨盤の位置は微妙に異なるため、一律に矯正するのではなく「その人にとって心地よく維持できる位置」を重視するのが特徴です。無理に動かさないため、施術後の違和感や反発も少なく、体に優しい方法といえます。
骨盤調整による効果
骨盤調整は単なる骨格の調整ではなく、全身の健康にも多くの良い影響をもたらします。姿勢が安定することで肩や腰への負担が減り、疲れにくい体に変わります。さらに血流やリンパの流れが改善し、冷えやむくみが軽減されることもあります。女性にとっては生理痛や更年期の不調、妊娠・出産後の体の回復に役立ち、内臓の位置が整うことで便秘や消化不良が改善されることもあります。呼吸が深まるため、自律神経の安定や睡眠の質向上にもつながります。

骨盤調整の魅力
骨盤調整の魅力は「自然な回復力を妨げずに、体全体を健やかに導くこと」にあります。短期的な即効性には劣るかもしれませんが、続けることで根本的な体質改善につながり、日常の動作そのものが快適になります。無理をせず、自然な形で健康を積み重ねたい方にとって、骨盤調整は非常に有効な方法といえます。
骨盤矯正とは
骨盤矯正の基本的な考え方
骨盤矯正は、整体やカイロプラクティックで多く用いられる施術法で、外部から力を加えて骨盤を理想的な位置に戻すことを目的としています。施術者が解剖学的に定義された「正しい位置」を基準とし、それに近づけるように骨格を調整するため、骨盤調整に比べて即効性が高いのが特徴です。

骨盤矯正の特徴
骨盤矯正は、施術直後に「腰が軽くなった」「脚の長さが揃った」と実感できるなど、短期間で分かりやすい変化を得られるのが大きな利点です。猫背や反り腰などの姿勢改善や、O脚・X脚といった脚の歪みの軽減も期待できます。外見的な変化がはっきり出やすいため、見た目を重視する方にも支持されています。
骨盤矯正による効果
骨盤矯正によって骨格のズレが修正されると、関節や筋肉への負担が軽減し、腰痛や肩こりなどの症状が和らぐ場合があります。また、骨盤の角度が整うことで呼吸が深まり、全身のバランスも改善されやすくなります。さらに、体の重心が安定することで、スポーツや日常の動作がスムーズになり、パフォーマンスの向上にもつながります。

骨盤矯正の注意点
骨盤矯正は即効性が高い反面、日常生活の姿勢や筋肉の使い方を見直さなければ元に戻りやすいという特徴があります。そのため、効果を維持するためには定期的な施術を受けることや、正しい姿勢・適度な運動を習慣づけることが不可欠です。施術者の技術や知識によっても結果が左右されるため、信頼できる専門家のもとで受けることが望ましい方法といえます。
どのような人に向いているのか
骨盤調整が向いている人
骨盤調整は、自然な回復力を引き出すことを目的としているため、長期的に健康を維持したい方や体質改善を目指す方に適しています。特に以下のような方におすすめです。
- デスクワークや立ち仕事で慢性的に腰痛・肩こりがある方
- 冷え性やむくみ、便秘といった体質的な悩みを持つ方
- 妊娠中・出産後・更年期など、女性特有の体の変化に対応したい方
- 自然な方法で無理なく体を整えたいと考えている方
- 睡眠の質を改善したい、心身ともにリラックスしたい方

骨盤矯正が向いている人
骨盤矯正は、外部から力を加えることで即効性が高いのが特徴です。短期間で目に見える変化を求める方や、部分的な不調を早く改善したい方に適しています。以下のような方におすすめです。
- 短期間で姿勢や見た目を改善したい方
- 猫背や反り腰、O脚・X脚といった外見上の歪みを整えたい方
- 急な腰痛や肩こりをすぐに和らげたい方
- スポーツやイベントに向けて体のパフォーマンスを高めたい方
- 定期的に整体や矯正施術を受けられる環境がある方

まとめ
骨盤調整と骨盤矯正は、どちらも「骨盤を整える」ことを目的としていますが、その考え方と方法は大きく異なります。骨盤調整は自然な回復力を活かし、長期的な体質改善や心身のバランスに重点を置く方法。一方、骨盤矯正は外部から力を加えて即効的な変化を得られる方法です。
自分が求めるものが「長期的な健康維持」なのか「短期的な改善」なのかを見極め、自分に合った方法を選ぶことが大切です。骨盤は体の中心であるからこそ、適切なケアを選ぶことが健康的で快適な日常への第一歩となります。
おすすめページ
4種類のヨガ資格講座・3コースの受講スタイルをご用意
通学講座・オンライン講座・DVD教材通信講座
関連記事

『千葉市』子連れ産後骨盤スリムヨガ【プ…
2019年03月13日
『千葉市』子連れ骨盤スリムヨガ【プレミアム】レッスン &nbs…

骨盤が変わると呼吸も変わる。整えるだけ…
2025年08月19日
骨盤を整えることが、どうしてこんなに大事なの? 「姿勢が…

姿勢が変わる!ピラティスで体幹を鍛え、…
2025年02月06日
【徹底解説】なぜピラティスが身体の歪みを改善するのに効果的…

猫背が気になる子どもに!毎日できる簡単…
2024年11月18日
なぜ子どもの姿勢が悪くなるのか?原因を解説 スマホやゲーム…

ピラティスをより効果的に!必携のトレー…
2024年01月18日
ピラティスパフォーマンス向上のためのキーアイテム &…

40代から始める「ゆがみ老化」対策:肌・…
2025年05月26日
その「老け感」、見た目だけの問題ですか? 40代を過ぎると、…
キーワード検索
資格講座一覧
オススメ記事
新着記事
関連記事

『千葉市』子連れ産後骨盤スリムヨガ【プ…
2019年03月13日
『千葉市』子連れ骨盤スリムヨガ【プレミアム】レッスン &nbs…

骨盤が変わると呼吸も変わる。整えるだけ…
2025年08月19日
骨盤を整えることが、どうしてこんなに大事なの? 「姿勢が…

姿勢が変わる!ピラティスで体幹を鍛え、…
2025年02月06日
【徹底解説】なぜピラティスが身体の歪みを改善するのに効果的…

猫背が気になる子どもに!毎日できる簡単…
2024年11月18日
なぜ子どもの姿勢が悪くなるのか?原因を解説 スマホやゲーム…

ピラティスをより効果的に!必携のトレー…
2024年01月18日
ピラティスパフォーマンス向上のためのキーアイテム &…

40代から始める「ゆがみ老化」対策:肌・…
2025年05月26日
その「老け感」、見た目だけの問題ですか? 40代を過ぎると、…
インストラクター
資格講座
日本ハッピーライフ協会(JAHA)は、
ママになっても「学びたい」
「自分やお子様の為に何かしたい」
「資格を取得して開業目指したい」
という輝くママを応援します。
通学講座

「骨盤スリムヨガ®」
インストラクター養成講座
骨盤のスペシャリストヨガ講師育成資格講座
女性のライフステージに合わせて「妊活~マタニティ~産後」可能

「ベビーヨガ&ママヨガ」
インストラクター養成講座
赤ちゃんのスペシャリストヨガ講師
赤ちゃんの脳の発達促進に繋がるベビーヨガ